ご予約 お問い合わせ・分娩予約

お産の豆知識

tidbits

妊娠中の静脈瘤

妊婦健診で「脚がむくみます。脚がだるいです。」という方の中には下肢静脈瘤が出来ている人がいます。脚に蛇行した青い血管が浮き出て見えたり、触るとボコボコしていたりするのが下肢静脈瘤です。また外陰部静脈瘤と言って、外陰部・膣・肛門に静脈瘤が出来ることもあり、何か外陰部に出来ていると心配する方もいます。

原因・・妊娠中は身体の中の血液量が増え、また子宮でお腹の中の圧力が高まり骨盤内の血管も圧迫されるため、静脈内にある弁の機能が低下します。また妊娠中のホルモン変化も血管壁を弱くします。そのため、特に下半身に静脈瘤が出来やすくなります。

頻度・・下肢静脈瘤は妊娠中の10~20%。外陰部静脈瘤は2~4%。と言われ、決して珍しいものではありません。

治療できる?・・妊娠中は悪化や予防することが重要になります。むくみやだるさなどの症状があれば

  • 弾性ストッキングを着用する
  • 長時間の立位をしないようにする
  • 寝る時に下肢を挙上する(脚の下に枕などを敷いて脚を上にする)
  • 適度な運動をする
  • 入浴とマッサージで血液の流れを良くする
  • 便秘を予防する(外陰部静脈瘤の予防になります)

多くは上記の予防を行っていき、分娩後には自然に良くなっていくことが殆どです。

 

静脈瘤が出来やすい人

  • 高齢
  • 立ち仕事が多い人
  • 分娩回数の多い人
  • 静脈瘤の家族歴がある人

特に出来やすい人は早めに予防をしているほうが安心かもしれません。

 

妊娠や分娩への影響

静脈瘤のところが分娩時に損傷すると少し出血が多くなる傾向がありますが、静脈からの出血は適切な処置で止めることが可能なことが殆どですから心配いりません。

脚のむくみが片側だけ、急にむくんできた、痛みがある等の場合には血栓症のことや静脈炎という炎症を起こしている場合もあり治療が必要なこともあります。その場合は早期治療が大事なのでかかりつけ医にすぐ相談して下さい。

 

静脈瘤は妊娠後期に発症しやすく決して珍しいものではありません(10~20%)。妊娠・出産にも影響がないことがほとんどなので心配しなくても大丈夫です。もし気になることがあれば妊婦健診の際に担当の医師に伝えて下さい。外陰部静脈瘤があって、どうしても会陰切開しなければならない場合は静脈瘤を避けて切開したり適切な対応をしてくれると思います。基本的には予防方法が一番ですから、心配な方は上記の予防方法を早めから取り入れてみて下さい。分娩後はビックリするくらいスッと治っていくことが多いです。

院長 橋本

院長 橋本

ページ
トップへ
loading